イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】八雲立つ風土記の丘

【紅葉・見ごろ】八雲立つ風土記の丘
八雲立つ風土記の丘紅葉(過去の様子)

真っ赤な紅葉が美しい

島根県立八雲立つ風土記の丘

11月上旬~12月上旬

古代出雲文化の中心地「八雲立つ風土記の丘」。緑豊かなこの地は紅葉も色鮮やか。展示学習館前の真っ赤に染まったモミジは特に美しい。朝から午前の写真撮影がオススメ! 植物園では、赤・黄・オレンジと色とりどりの紅葉の組み合わせが楽しめる。風土記の丘の秋の装いを楽しんでみよう。

周辺地図

島根県立八雲立つ風土記の丘

山陰自動車道「松江東」ICより約5分

JR松江駅より一畑バス八雲行き約18分、「風土記の丘入口」下車徒歩約2分

【紅葉・見ごろ】八雲立つ風土記の丘の詳細情報

日時
11月上旬~12月上旬
備考
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
会場
島根県立八雲立つ風土記の丘
住所
島根県松江市大庭町456
駐車場
駐車無料
アクセス
山陰自動車道「松江東」ICより約5分
アクセス(公共)
JR松江駅より一畑バス八雲行き約18分、「風土記の丘入口」下車徒歩約2分
お問い合わせ
0852-23-2485 (島根県立八雲立つ風土記の丘)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

島根県エリアの紹介

島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。

エリアごとのイベント