イベンティア 共有

諸手船神事

諸手船神事
(c)美保神社

国譲り神話にちなんだ神事

美保神社

12/3(水) 13:30

美保関で毎年12月3日に行われる神事。国譲りの故事にまつわるもので、事代主神(えびす様)に国譲りの意向を聞くため、美保の関で釣りをしていたえびす様を迎えに、2隻の諸手船にそれぞれ白装束姿の氏子が9人ずつ乗り込み、水をかけ合いながら漕ぎ競う、冬の美保湾を舞台に繰り広げられる勇壮な神事。諸手船はモミの大木を切り抜いた古代の丸木船を思わせる神事用の船で、国の有形民俗文化財にもなっている。

周辺地図

美保神社

米子ICより約55分

JR松江駅から一畑バス乗車、「万原停留所」下車、美保関コミュニティバス乗車、「美保神社入口」下車

諸手船神事の詳細情報

日時
12/3(水) 13:30
会場
美保神社
住所
島根県松江市美保関町美保関608
アクセス
米子ICより約55分
アクセス(公共)
JR松江駅から一畑バス乗車、「万原停留所」下車、美保関コミュニティバス乗車、「美保神社入口」下車
お問い合わせ
0852-73-0506 (美保神社)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

島根県エリアの紹介

島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。

エリアごとのイベント