イベンティア 共有

西大寺 大茶盛

西大寺 大茶盛

「一味和合」の理念を具現化した宗教的茶儀

西大寺

10/12(日)

鎌倉時代、叡尊上人が西大寺復興のお礼に八幡神社に献茶した余服を民衆に振る舞ったことに由来する茶儀。「不飲酒戒」の実践として酒盛の代わりに茶盛としたことと、「民衆救済」の一貫として当時は高価な薬と認識されていた茶を民衆に施すという、医療・福祉の実践、二つの意義によって、八百年近く連綿と受け継がれてきた。現代では、僧侶が直径30cm以上もある大茶碗にお茶を点て、参加者に振舞う。

周辺地図

西大寺

近鉄「大和西大寺」駅南口より徒歩約5分

西大寺 大茶盛の詳細情報

日時
10/12(日)
備考
例年、10月の第2日曜日に開催。9時・10時・11時・12時・13時・14時(光明殿)。事前申し込み制、当日券もあり(各回とも定員締め切りのため、希望時間がある場合は事前申し込みを)。
会場
西大寺
住所
奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5 光明殿(境内の会館)
料金
拝服料 4000円※WEB申込が可能
アクセス(公共)
近鉄「大和西大寺」駅南口より徒歩約5分
お問い合わせ
0742-45-4700 (西大寺)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

奈良県エリアの紹介

奈良県は日本の古代史に深く関わる地で、東大寺や法隆寺などの世界遺産が数多く残されています。奈良公園では鹿とふれあえるなど、自然と文化が一体となった風景を楽しむことができます。飛鳥時代から平城京時代にかけての歴史遺産は、今も学術的・文化的価値が高く評価されています。落ち着いた雰囲気の町並みや、吉野山の桜など四季折々の景観も魅力で、心穏やかに過ごせる地域です。

エリアごとのイベント