イベンティア 共有

左義長まつり

左義長まつり
近江八幡観光物産協会

織田信長ゆかりの天下の奇祭

日牟禮八幡宮およびその周辺

2026/3/14(土)

2026/3/15(日)

元来、安土城下で行われていたもので、城主であった織田信長自らも踊り出たと伝えられている。織田信長亡き後、八幡城下に移住してきた人々は、既に4月に行われていた八幡まつりに参加を申し入れたが、松明の奉火場所が無く、また新参とのことで断られたため、これに対して、安土で行われていた左義長まつりを始めたことが起源とされているとも伝えられている。毎年、町全体が活気あふれる2日間。

周辺地図

日牟禮八幡宮およびその周辺

名神高速道路竜王ICより約20分

JR琵琶湖線近江八幡駅より近江鉄道バス約5分

左義長まつりの詳細情報

日時
2026/3/14(土) 2026/3/15(日)
備考
初日12時30分~17時30分、二日目10時30分~22時
会場
日牟禮八幡宮およびその周辺
住所
滋賀県近江八幡市宮内町257
駐車場
市営駐車場及び臨時駐車場(但し、混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめ)
アクセス
名神高速道路竜王ICより約20分
アクセス(公共)
JR琵琶湖線近江八幡駅より近江鉄道バス約5分
お問い合わせ
0748-33-6061 (近江八幡駅北口観光案内所)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

滋賀県エリアの紹介

滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖を中心に、自然と歴史が広がる地域です。湖岸ではウォータースポーツやサイクリングが楽しめ、周囲には古寺や城跡が点在しています。彦根城は国宝として有名で、城下町の風情も残ります。近江牛や鮒寿司といった食文化も特色です。湖と山々に囲まれた環境は四季の風景が美しく、自然と文化が一体となった魅力を体感できます。

エリアごとのイベント