イベンティア 共有

昭和100年記念「あの頃は~栖鳳・魁夷・又造らが起こした昭和の風~」

昭和100年記念「あの頃は~栖鳳・魁夷・又造らが起こした昭和の風~」
(C)公益財団法人福田美術振興財団

昭和100年を記念し100点の名作を公開

福田美術館

2026/1/31(土)~2026/4/12(日) 10:00~17:00

福田美術館では、昭和100年という節目の年を記念し、昭和時代に描かれた選りすぐりの100点の作品を展示する。1926年から1989年まで64年間に及んだ激動の昭和時代に活躍した、竹内栖鳳や横山大観、東山魁夷、杉山寧などの画家たち残した名作を通して、時代ごとにまったく異なる表情を持つ昭和の美術を紹介する。意欲と熱気に満ちたあの特別な時代の風が嵐山に吹き渡る、必見の企画展だ。

周辺地図

福田美術館

嵐電嵐山駅下車 徒歩約4分/阪急嵐山駅下車 徒歩約11分/JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅下車 徒歩約12分

昭和100年記念「あの頃は~栖鳳・魁夷・又造らが起こした昭和の風~」の詳細情報

日時
2026/1/31(土)~2026/4/12(日) 10:00~17:00
備考
休館日:2月17日(火)、3月3日(火)、3月17日(火)
会場
福田美術館
住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
料金
一般・大学生1,500円 高校生900円 小中学生500円(嵯峨嵐山文華館との共通券あり 大人2,300円)
駐車場
歩行が困難である等の理由で、車でしか来館できない人には駐車スペースを用意。事前に予約を。
アクセス(公共)
嵐電嵐山駅下車 徒歩約4分/阪急嵐山駅下車 徒歩約11分/JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅下車 徒歩約12分
お問い合わせ
075-863-0606 (福田美術館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

京都府エリアの紹介

京都府は、日本の伝統文化や歴史を色濃く残す地域で、古都の魅力にあふれています。清水寺や金閣寺などの世界遺産をはじめ、四季折々の寺社や庭園が訪れる人を魅了します。茶道や華道といった伝統文化の体験も豊富で、和の心に触れることができます。観光都市として知られつつも、宇治茶や京野菜、伝統工芸など地域ならではの産業も盛んで、歴史と現代が調和する独自の文化圏を形成しています。

エリアごとのイベント