島根県エリアの紹介
島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。
佐太神社は出雲國二ノ宮。ユネスコ無形文化遺産リストに登録されている「佐陀神能」等古傳の祭祀を受ける御社。門前市では、地元野菜や農水産加工品などの特売が行われる。神在祭も同時開催。
佐太神社
JR松江駅より一畑バス恵曇方面行きで約25分「佐太神社前」下車すぐ
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
足立美術館 本館(小展示室・大展示室・横山大観特別展示室)
8/31(日)~11/30(日) 09:00~17:30
ビッグハート出雲 白のホール
11/24(月) 14:00
七類港
11/23(日) 08:30
安来市加納美術館
10/11(土)~12/22(月) 09:00~16:30
鰐淵寺
11月中旬~11月下旬 08:00~16:15
清水寺
11月中旬~12月上旬
八重滝
11月上旬~11月下旬
米子市美術館
10/26(日)~11/30(日) 10:00~18:00