島根県エリアの紹介
島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。
587年に開かれた天台宗の古刹。十一面観音様を本尊に、厄払いの寺として慕われている。県立自然公園の景勝地としても有名で、四季折々の表情は訪れる人の心を惹きつけて離さない。紅葉の時期になるとカエデが真っ赤に色付く。歴史と自然美の融合を満喫しよう。
清水寺
山陰自動車道「安来」ICより約3km
JR「安来」駅よりバス約10分
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
船上山万本桜公園
11/16(日) 11:00~16:00
足立美術館 本館(小展示室・大展示室・横山大観特別展示室)
8/31(日)~11/30(日) 09:00~17:30
鍵掛峠
10月下旬~11月中旬
一畑薬師本堂
12/8(月) 11:00~13:00
七類港
11/23(日) 08:30
福田神社
11/1(土)~11/16(日)
一畑薬師本坊書院、東陽坊茶室、法堂
11/15(土)~11/16(日) 09:00~15:40
鰐淵寺
11月中旬~11月下旬 08:00~16:15