石川県エリアの紹介
石川県は金沢を中心に、歴史と文化が色濃く残る地域です。兼六園は日本三名園の一つとして四季の美を楽しめ、ひがし茶屋街では伝統的な町並みが魅力です。輪島塗や九谷焼といった工芸品は全国的にも有名で、文化体験の機会が豊富です。能登半島は海岸美と里山の景観が調和し、自然と人の暮らしが息づいています。加賀料理や新鮮な海鮮など、食文化の豊かさも石川県の大きな魅力です。
ラムサール条約登録地でもある片野鴨池は、県内でも有数の野鳥の飛来地。特別に早朝に観察館をオープン。夜明けとともに数千羽のマガンが飛び立つ様子を観察しよう。※早朝の館内はたいへん冷え込むため、あたたかい服装での来場をおすすめ
加賀市鴨池観察館
北陸自動車道加賀ICから約10分(周辺道路に通行止め箇所あり。注意)
-
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
越前海岸の水仙群生地
2026/1/17(土)~2026/2/15(日)
福井県陶芸館
10/25(土)~2026/1/12(月) 17:00~20:00
福井県立歴史博物館
9/4(木)~2026/2/11(水) 09:00~17:00
越前町立 福井総合植物園
11月上旬~12月下旬 09:00~17:00
COCONOアートプレイス
10/4(土)~2026/1/12(月) 09:00~17:00
三国コミュニティセンター
8/28(木)~2026/3/31(火)
のと復興支援Station
9/28(日)~2026/1/31(土)
福井市観光交流センター、福井市まちなか案内所、魚屋の喰い処「まつ田」
7/7(月)~2026/2/28(土)