イベンティア 共有

第14回 比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展

第14回 比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展

「現代の書」を原点から問い直す

佐久市立近代美術館 油井一二記念館

11/22(土)~12/14(日) 09:30~17:00

「比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展」は、書家の比田井天来・小琴を顕彰し、「現代の書」の原点としての臨書を改めて問い直すため、天来のふるさと佐久市で平成24年(2012)から始まった公募展。今展では、全国から公募した臨書作品のうち、入選・入賞作品を展示する。

周辺地図

佐久市立近代美術館 油井一二記念館

上信越自動車道佐久ICまたは佐久平SICから約15分/中部横断自動車道佐久南ICから約10分

JR長野新幹線佐久平駅からタクシー利用約10分/JR小海線北中込駅から徒歩約15分

第14回 比田井天来・小琴顕彰 佐久全国臨書展の詳細情報

日時
11/22(土)~12/14(日) 09:30~17:00
備考
休館日は11月25日(火)、12月1日(月)、12月4日(木)、12月8日(月) ※会期中に展示替えあり
会場
佐久市立近代美術館 油井一二記念館
住所
長野県佐久市猿久保35番地5 駒場公園内
駐車場
駒場公園駐車場利用
アクセス
上信越自動車道佐久ICまたは佐久平SICから約15分/中部横断自動車道佐久南ICから約10分
アクセス(公共)
JR長野新幹線佐久平駅からタクシー利用約10分/JR小海線北中込駅から徒歩約15分
お問い合わせ
0267-53-4158 (佐久市立天来記念館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

長野県エリアの紹介

長野県は日本アルプスを有する山岳県で、登山やスキーなどアウトドアが盛んな地域です。軽井沢は高原リゾートとして人気が高く、避暑地やショッピングスポットとしても有名です。松本城は国宝に指定され、歴史的価値の高い観光名所です。信州そばや野沢菜といった食文化も特徴的で、健康志向の旅にも適しています。善光寺や多くの温泉地など、心身を癒す観光資源が充実しています。

エリアごとのイベント