イベンティア 共有

第16回 '24日本のガラス展 ギャラリートーク

第16回 '24日本のガラス展 ギャラリートーク
「第16回 '24日本のガラス展」ギャラリートーク風景

最新のガラスアートを堪能しよう!

石川県能登島ガラス美術館

7/12(土) 10:30~11:10

9/20(土) 10:30~11:10

10/18(土) 10:30~11:10

「第16回 '24日本のガラス展」関連プログラム。個性豊かな現代ガラス作品82点の中からおすすめ作品や注目ポイントをわかりやすく話す。

周辺地図

石川県能登島ガラス美術館

「のと里山海道」徳田大津JCTから「能越自動車道」七尾方面へ、和倉ICで降り、左折し約20分

JR和倉温泉駅から能登島交通「のとじま臨海公園ゆき」バス乗車約30分、「美術館前」下車すぐ

第16回 '24日本のガラス展 ギャラリートークの詳細情報

日時
7/12(土) 10:30~11:109/20(土) 10:30~11:1010/18(土) 10:30~11:10
備考
開催日は7月12日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)
会場
石川県能登島ガラス美術館
住所
石川県七尾市能登島向田町125部10番地
料金
参加費無料 ※大学生以上は要当日観覧券が必要
駐車場
道の駅のとじま共同駐車場含む 無料
アクセス
「のと里山海道」徳田大津JCTから「能越自動車道」七尾方面へ、和倉ICで降り、左折し約20分
アクセス(公共)
JR和倉温泉駅から能登島交通「のとじま臨海公園ゆき」バス乗車約30分、「美術館前」下車すぐ
お問い合わせ
0767-84-1175 (石川県能登島ガラス美術館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

石川県エリアの紹介

石川県は金沢を中心に、歴史と文化が色濃く残る地域です。兼六園は日本三名園の一つとして四季の美を楽しめ、ひがし茶屋街では伝統的な町並みが魅力です。輪島塗や九谷焼といった工芸品は全国的にも有名で、文化体験の機会が豊富です。能登半島は海岸美と里山の景観が調和し、自然と人の暮らしが息づいています。加賀料理や新鮮な海鮮など、食文化の豊かさも石川県の大きな魅力です。

エリアごとのイベント