イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】根岸の大いちょう

【紅葉・見ごろ】根岸の大いちょう

伝説の残る長寿の大いちょう

根岸の大いちょう

10月下旬~11月上旬

樹齢1,100年以上とも言われる、高さ32m、幹周16mもあり、乳母や安産の守り神として信仰されている。また慈覚大師がこの地を訪れた際に旅の疲れのために寝入ってしまい、そのとき体を預けたいちょうの杖が根を生やし、現在の大いちょうになったという伝説も残されている。平成6年に青森県天然記念物に指定された。

周辺地図

根岸の大いちょう

下田駅よりタクシー約10分

【紅葉・見ごろ】根岸の大いちょうの詳細情報

日時
10月下旬~11月上旬
備考
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
会場
根岸の大いちょう
住所
青森県上北郡おいらせ町東下谷地
駐車場
近接する「みなくる館」駐車場利用
アクセス(公共)
下田駅よりタクシー約10分
お問い合わせ
0178-56-4276 (おいらせ町教育委員会 社会教育・体育課)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

青森県エリアの紹介

青森県はねぶた祭りで全国的に知られ、夏には迫力ある山車や掛け声で街が熱気に包まれます。世界遺産の白神山地や十和田湖など豊かな自然景観も魅力で、四季を通じて観光が楽しめます。りんごの名産地としても有名で、食文化にも特色があります。青森市や弘前市では歴史的建造物やアートイベントが多く開催され、伝統と現代文化の両方を体験できるエリアです。

エリアごとのイベント