復元した奈良時代の硯(すずり)を使って人面墨書土器を描こう

奈良時代のおまじないを体験
奈良時代におまじないの道具として使われていた「人面墨書土器」。再現された奈良時代のすずりを使って墨をすり、人面墨書土器を描いてみよう!
周辺地図
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
近鉄大和西大寺駅南口からぐるっとバスに乗車し、朱雀門ひろばバス停下車すぐ
復元した奈良時代の硯(すずり)を使って人面墨書土器を描こうの詳細情報
- 日時
-
6/15(日) 10:30~15:30
- 備考
- 開催時間10:30~12:00/14:00~15:30
- 会場
- 平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
- 住所
- 奈良県奈良市二条大路南3-5-1
- 料金
- 800円
- アクセス(公共)
- 近鉄大和西大寺駅南口からぐるっとバスに乗車し、朱雀門ひろばバス停下車すぐ
- お問い合わせ
- 0742-36-8780 (平城宮跡管理センター)
他のおすすめイベント
同じタイプのイベント
同じ開催日の近くで開催
同じ施設のイベント
-
時空をこえて-ならのみやこの内と外-関連イベント 谷沢重城氏によるギャラリートーク
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
9/27(土) 13:30~
-
サブスエPJ作家による制作実演
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
8/23(土) 13:30~14:30
-
須恵器をつくる関連イベント 作家&研究員によるギャラリートーク
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
8/24(日) 10:00~11:00
-
企画展 須恵器をつくる-古代と現代をつなぐ陶の工の物語-
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
7/12(土)~8/31(日) 9:00~17:00
-
平城宮跡 夏鳥たちの小さな写真展
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
5/30(金)~8/27(水) 9:00~17:00
-
【企画展】時空をこえて-ならのみやこの内と外-
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
9/20(土)~11/30(日) 9:00~17:00
-
ツバメクラフトづくり
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
8/16(土)~8/17(日) 10:00~16:00
-
Kid's考古学新聞コンクール
平城宮跡歴史公園 平城宮いざない館
8/10(日)~9/8(月) 9:00~17:00