イベンティア 共有

神亭壺ってなあに?かわいい壺風の小物入れを作ろう!

神亭壺ってなあに?かわいい壺風の小物入れを作ろう!

ストーリーを神亭壺に表現してみよう

福井県陶芸館 陶芸教室

11/16(日) 09:30~16:00

昔々中国で作られた、壺の上に人や建物をたくさん乗せた不思議な壺「神亭壺」。今回はその神亭壺をモチーフに、蓋の上に自由に飾りつけをした小物入れを作る。制作前には学芸員の解説を聞きながら実際に神亭壺を見学する。定員は各回20名。事前予約優先。小学3年生以下の子どもは保護者と一緒に作成する。

周辺地図

福井県陶芸館 陶芸教室

武生IC・鯖江ICより約30分

ハピラインふくい武生駅より福鉄バス(武生・越前海岸線)「かれい崎行」乗車「陶芸村口」下車

神亭壺ってなあに?かわいい壺風の小物入れを作ろう!の詳細情報

日時
11/16(日) 09:30~16:00
備考
1回目9時30分~12時、2回目13時30分~16時。2回開催。
会場
福井県陶芸館 陶芸教室
住所
福井県丹生郡越前町小曽原120-69
料金
3,000円※キャンセル料:3日前から100%
駐車場
駐車無料
アクセス
武生IC・鯖江ICより約30分
アクセス(公共)
ハピラインふくい武生駅より福鉄バス(武生・越前海岸線)「かれい崎行」乗車「陶芸村口」下車
お問い合わせ
0778-32-2174 (福井県陶芸館)

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

エリアごとのイベント