けまり祭

飛鳥時代のみやびを感じて
藤原鎌足公が飛鳥法興寺の蹴鞠会において中大兄皇子と蹴ったのが最初とされている。「大化改新」の発端となった故事にちなんで行われる雅な祭。現在は毎年、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に行われる。
周辺地図
談山神社
西名阪天理ICから50分
JR・近鉄桜井駅下車、桜井市コミュニティバスで「談山神社」下車
けまり祭の詳細情報
- 日時
- 11/3(月)~ 11:00~
- 会場
- 談山神社
- 住所
- 奈良県桜井市多武峰319
- 料金
- 拝観料:大人600円、小学生300円、小学生未満無料
- 駐車場
- 普通車:無料(一部有料駐車場有) 中型以上(大型バス・マイクロバス):2,000円
- アクセス
- 西名阪天理ICから50分
- アクセス(公共)
- JR・近鉄桜井駅下車、桜井市コミュニティバスで「談山神社」下車
- お問い合わせ
- 0744-49-0001 (談山神社)