滋賀県エリアの紹介
滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖を中心に、自然と歴史が広がる地域です。湖岸ではウォータースポーツやサイクリングが楽しめ、周囲には古寺や城跡が点在しています。彦根城は国宝として有名で、城下町の風情も残ります。近江牛や鮒寿司といった食文化も特色です。湖と山々に囲まれた環境は四季の風景が美しく、自然と文化が一体となった魅力を体感できます。
大規模な護岸工事やダムのなかった時代に、川の水流の方向を変えたり、勢いを弱めたりして、村への洪水被害を抑えるために利用されていた『猿尾』。このたび、東近江市の協力のもと、愛知川Eco-DRRプロジェクトの調査によって滋賀県の愛知川・中流域での現存が確認され、学術的にも高く評価された。異分野の調査手法を組み合わせて、埋もれていた過去を再発見した研究者らの挑戦と、自然と生きる先人の知恵を紹介する。
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
名神高速道路八日市ICより約15分・竜王ICより約30分・彦根ICより約40分
JR能登川駅から近江バス「八日市駅行」乗車「金堂」バス停下車徒歩約15分
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
天孫神社、大津駅前中央大通り周辺
10/11(土)~10/12(日)
津島神社など市内各所
10/4(土)~10/5(日) 13:00~19:20
世界文化遺産 上賀茂神社(加茂別雷神社)
10/4(土)~10/5(日) 10:00~15:00
ロームシアター京都メインホール
9/30(火) 15:00
御在所ロープウエイ広場
10/5(日) 17:00
ひこね市文化プラザ グランドホール
10/10(金) 19:00~20:30
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
10/13(月) 14:00
お東さん広場(東本願寺前)
10/9(木)~10/13(月) 11:00~22:00