滋賀県エリアの紹介
滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖を中心に、自然と歴史が広がる地域です。湖岸ではウォータースポーツやサイクリングが楽しめ、周囲には古寺や城跡が点在しています。彦根城は国宝として有名で、城下町の風情も残ります。近江牛や鮒寿司といった食文化も特色です。湖と山々に囲まれた環境は四季の風景が美しく、自然と文化が一体となった魅力を体感できます。
中路融人記念館は、中路融人から日本画52点の寄贈を受け、平成28年に開館。その後、遺族から寄贈を受けた作品を中心に、コレクションを形成してきたが、近年個人の所有者から寄贈・寄託を受ける機会が増え、多様な角度から中路の創作活動をひもとけるようになった。今展では、この5年間で寄贈・寄託を受けた作品を軸として、中路融人が好んだ取材場所や気候、色など、創作にまつわるさまざまな中路の視点に注目し、紹介する。
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
名神高速道路 八日市ICより約15分/竜王ICより約30分/彦根ICより約40分
JR能登川駅から近江バス「八日市駅行」乗車「金堂」バス停下車徒歩約15分
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
伊賀市中心市街地
10/17(金)~10/19(日)
渡月橋 上流一帯
11/9(日)
清水焼の郷会館周辺
10/17(金)~10/19(日) 10:00~17:00
渡月橋周辺
11/8(土)~12月上旬
なばなの里
10/18(土)~12/31(水)
kokoka 京都市国際交流会館
10/18(土)~10/19(日) 10:00~17:00
津島神社など市内各所
10/4(土)~10/5(日) 13:00~19:20
世界文化遺産 上賀茂神社(加茂別雷神社)
10/4(土)~10/5(日) 10:00~15:00