イベンティア 共有

中路融人の視点ー新収蔵作品を中心にー

中路融人の視点ー新収蔵作品を中心にー

中路の視点でみたさまざまな情景を紹介

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

9/20(土)~12/7(日) 09:30~17:00

中路融人記念館は、中路融人から日本画52点の寄贈を受け、平成28年に開館。その後、遺族から寄贈を受けた作品を中心に、コレクションを形成してきたが、近年個人の所有者から寄贈・寄託を受ける機会が増え、多様な角度から中路の創作活動をひもとけるようになった。今展では、この5年間で寄贈・寄託を受けた作品を軸として、中路融人が好んだ取材場所や気候、色など、創作にまつわるさまざまな中路の視点に注目し、紹介する。

周辺地図

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

名神高速道路 八日市ICより約15分/竜王ICより約30分/彦根ICより約40分

JR能登川駅から近江バス「八日市駅行」乗車「金堂」バス停下車徒歩約15分

中路融人の視点ー新収蔵作品を中心にーの詳細情報

日時
9/20(土)~12/7(日) 09:30~17:00
備考
期間中の休館日:月曜日(10/13、11/3、11/24は開館)、10/14、10/15、11/4、11/5、11/25、11/26。最終入館:16時30分。
会場
東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
住所
滋賀県東近江市五個荘竜田町583 てんびんの里文化学習センター内
料金
大人300円 小中学生150円
駐車場
駐車無料
アクセス
名神高速道路 八日市ICより約15分/竜王ICより約30分/彦根ICより約40分
アクセス(公共)
JR能登川駅から近江バス「八日市駅行」乗車「金堂」バス停下車徒歩約15分
お問い合わせ
0748-48-7101 (東近江市近江商人博物館・中路融人記念館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

滋賀県エリアの紹介

滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖を中心に、自然と歴史が広がる地域です。湖岸ではウォータースポーツやサイクリングが楽しめ、周囲には古寺や城跡が点在しています。彦根城は国宝として有名で、城下町の風情も残ります。近江牛や鮒寿司といった食文化も特色です。湖と山々に囲まれた環境は四季の風景が美しく、自然と文化が一体となった魅力を体感できます。

エリアごとのイベント