【紅葉・見ごろ】東大寺別院阿弥陀寺

一年を通じて美しい風情が味わえる場所
東大寺別院阿弥陀寺は、東大寺再建のため周防国へ西下した俊乗房重源上人が、後白河法皇の現世安穏を祈って、文治3年(1187)に建てた古刹。敷地内にある宝物館には国宝の鉄宝塔をはじめ貴重な仏像・古文書がたくさん保存されている。境内には80種約4000株以上のあじさいが植えられており、あじさい寺として有名だが、秋の紅葉も見ごたえあり。宝物館拝観を希望する場合は事前に予約が必要。
周辺地図
東大寺別院阿弥陀寺
山陽自動車道防府東ICから約15分、防府西ICから約20分
JR防府駅からバス(阿弥陀寺行き)で約20分「阿弥陀寺」下車、徒歩すぐ
【紅葉・見ごろ】東大寺別院阿弥陀寺の詳細情報
- 日時
-
11月中旬~11月下旬
- 備考
- 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
- 会場
- 東大寺別院阿弥陀寺
- 住所
- 山口県防府市牟礼1869
- 料金
- 入山料無料 ※宝物館への入館は有料(大人400円、中高校生200円、 団体(30名以上)大人300円、中高校生150円)
- 駐車場
- 駐車場無料
- アクセス
- 山陽自動車道防府東ICから約15分、防府西ICから約20分
- アクセス(公共)
- JR防府駅からバス(阿弥陀寺行き)で約20分「阿弥陀寺」下車、徒歩すぐ
- お問い合わせ
- 0835-38-0839 (東大寺別院阿弥陀寺)