めばえのかがく「ふわふわ凧をつくろう!」
はじめての科学体験を親子で!
小さな子どものはじめての科学体験を親子で楽しむワークショップ。12月のテーマは「ふわふわ凧をつくろう!」。凧を工作して、お部屋の中でみんなで凧あげをしよう! 対象は、未就学児とその保護者。申込不要、当日直接会場へ。
周辺地図
静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
東名静岡ICから約15分
JR静岡駅南口より徒歩約1分
めばえのかがく「ふわふわ凧をつくろう!」の詳細情報
- 日時
-
12/28(日) 10:30~12:00
- 備考
- 10:30~12:00受付。体験時間は15分程度。時間内であればいつでも体験可能。
- 会場
- 静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区南町14番25号 エスパティオ8~10階
- 料金
- 参加無料(入館料別途)入館料:小・中学生120円(静岡市内在住・通学者は無料)、大人520円
- 駐車場
- 近隣の有料駐車場を利用
- アクセス
- 東名静岡ICから約15分
- アクセス(公共)
- JR静岡駅南口より徒歩約1分
- お問い合わせ
- 054-284-6960 (静岡科学館る・く・る)
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
青葉シンボルロードイルミネーション~おまちハートファンタジー~
青葉シンボルロード、常磐公園、葵スクエア
11/21(金)~2026/2/15(日)
-
企画展「古生代探検隊~三葉虫とめぐる進化の足あと~」
静岡科学館る・く・る 9階 企画展示室
12/20(土)~2026/2/15(日) 09:30~17:00
-
虹の郷2025 イルミtheナイト
修善寺虹の郷
10/17(金)~2026/3/29(日) 17:00~21:00
-
妖精のふしぎな落とし物
蓮華寺池公園
10/1(水)~2026/1/18(日) 10:00~17:00
-
【修善寺虹の郷】伊豆最大級の体感型イルミネーション「虹の郷イルミtheナイト2025」10月17日(金)スタート
修善寺 虹の郷
10/17(金)~2026/3/29(日)
-
NEOPASA静岡(上下線)でキン肉マンフェア2025を開催します!
NEOPASA静岡(上下線)「しずおかマルシェ」
11/14(金)~2026/1/13(火) 09:00~15:00
-
昨年も人気だった“異業種コラボ”が今年も実現!「いちご農家さんとのコラボワークショップ」を開催。今年は京都、静岡、福岡の3都市で実施
海清農園
10/4(土)~2026/1/31(土)
-
駿河湾と富士山が織りなす色彩美が魅力の「西伊豆」をお得に満喫!「海越しの富士山を見に行こうキャンペーン」を実施
西伊豆エリア
10/1(水)~10/4(土)
同じ施設のイベント
-
わくわく科学工作「化石のレプリカ~三葉虫1~」
静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
12/7(日)~12/21(日) 13:00~15:30
-
わくわく科学工作「かんたん分光器で虹を見よう」
静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
11/9(日)~11/16(日) 13:00~15:30
-
る・く・る×ラボ「インタラクションデザインを体験してみよう」
静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
12/14(日) 13:30~15:30
-
めばえのかがく「風で走る車をつくろう!」
静岡科学館る・く・る 8階 ワークショップスペース
11/20(木) 10:30~12:00
静岡県は富士山をはじめとする雄大な自然景観に恵まれています。伊豆半島は温泉地や美しい海岸線で人気があり、熱海や下田は観光地として有名です。お茶の名産地としても知られ、静岡茶は全国に広がっています。駿河湾では新鮮な海の幸が楽しめ、特に桜えびやしらすは絶品です。歴史的には徳川家康ゆかりの地でもあり、文化と自然、食を総合的に楽しめる魅力的なエリアです。