郷土学習講座(第1講)「正徳2年「射水郡社号帳」の検討」

郷土高岡の歴史について学ぼう!
郷土高岡の歴史・民俗などに関わる様々な話題について紹介する全4講の連続講座を開催。令和7年度の第1講は「正徳2年「射水郡社号帳」の検討(仮)」と題して、富山県立高岡工芸高等学校教諭の奥田直文氏が講演を行う。定員60名(事前申込制。5月10日より受付開始)。
高岡市立博物館
能越自動車道「高岡」ICから約20分
あいの風とやま鉄道「高岡」駅から徒歩約15分
- 日時
- 5/31(土) 14:00~15:30
- 備考
- 開場は13:00から
- 会場
- 高岡市立博物館
- 住所
- 富山県高岡市古城1-5
- 料金
- 500円 ※同館親しむ会会員は300円
- 駐車場
- 小竹藪駐車場および北口駐車場を利用
- アクセス
- 能越自動車道「高岡」ICから約20分
- アクセス(公共)
- あいの風とやま鉄道「高岡」駅から徒歩約15分
- Contact
- 0766-20-1572 (高岡市立博物館)
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
季節展示「初夏の庭」
チューリップ四季彩館
5/16(金)~6/17(火) 9:00~18:00
-
コレクションにみる 高岡の金工・漆芸
高岡市美術館
5/30(金)~6/8(日) 9:30~17:00
-
第64回日本伝統工芸富山展
高岡市美術館
5/30(金)~6/8(日) 9:30~17:00
-
石川県立歴史博物館 令和7年度春季特別展「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」
石川県立歴史博物館
4/26(土)~6/8(日) 9:00~17:00
-
常設展 お宝コーナー「市出身記者が見た2・26事件」
高岡市立博物館
4/12(土)~6/15(日) 9:00~17:00
-
高砂淳二写真展「LIGHT on LIFE」
ミュゼふくおかカメラ館
3/29(土)~6/15(日) 9:00~17:00
-
三館連携・馬場小学校回顧展「光を追うてvol.2―馬場小学校と秋聲―」
徳田秋聲記念館
3/26(水)~6/22(日) 9:30~17:00
-
中川一政 画と額縁-響き合うデザイン-
白山市立松任中川一政記念美術館
3/4(火)~6/1(日) 9:00~17:00
同じタイプのイベント
-
第74回金沢百万石まつり
金沢市内各地(金沢駅、金沢城公園など)
6/6(金)~6/8(日)
-
越中だいもん凧まつり
大門カイトパーク(庄川左側河川敷)
5/18(日) 10:00~15:00
-
御印祭
高岡市金屋町各町内
6/19(木)~6/20(金)
-
第30回記念 小矢部市獅子舞大共演会
小矢部市民交流プラザ 駐車場
5/24(土) 11:00~15:00
-
岩瀬曳山車祭
岩瀬諏訪神社
5/17(土)~5/18(日)
-
金沢ハンドメイドマルシェ2025
石川県産業展示館 3号館
10/4(土)~10/5(日) 11:00~17:00
-
かいけつゾロリがやってくる
金沢ゴーゴーカレースタジアム
6/1(日) 10:00~17:00
-
帆船海王丸総帆展帆(9月)
海王丸パーク
9/14(日)