能生白山神社春季大祭

日本海の風を感じながら舞楽を堪能する
毎年4月24日に行われる大祭で奉納される舞楽は、市内に4つある国の重要無形民俗文化財の一つ。室町時代の中頃には大阪四天王寺から伝承され、舞楽が奉納されていたといわれている。稚児が主役の舞いが多く、近郷近在の人や遠来の客を神遊びの世界へと魅了する。夕日に照らされる最後の陵王の舞は圧巻。
周辺地図
能生白山神社
北陸自動車道能生ICより約10分
JR能生駅から徒歩約30分
能生白山神社春季大祭の詳細情報
- 日時
- 4/24(木)
- 備考
- 例年同日開催
- 会場
- 能生白山神社
- 住所
- 新潟県糸魚川市大字能生7238
- アクセス
- 北陸自動車道能生ICより約10分
- アクセス(公共)
- JR能生駅から徒歩約30分
- お問い合わせ
- 025-552-1511 (糸魚川市文化振興課)