イベンティア 共有

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
浦佐毘沙門堂裸押合大祭の過去開催時の様子

別名「大ローソク祭り」

浦佐普光寺境内毘沙門堂

3/1(土) 08:30~10:45

日本三大奇祭の一つ。平成16年に文化庁より「記録作成等の措置をすべき無形の民族文化財」に選択され、約1200年の歴史を持つ。我先に毘沙門天に拝もうと集まり始め、多くの民衆が押合い始めたのがきっかけ。現在は上半身裸の男衆が「サンヨー、サンヨ!」の掛け声と共に押合い、一段高い所に祀ってある毘沙門天を誰よりも早く、近くで参拝しようと押し合う。その様には圧倒される。

周辺地図

浦佐普光寺境内毘沙門堂

関越自動車道「小出」ICまたは「六日町」ICより国道17号経由、約15分

JR上越線「浦佐」駅より徒歩約5分

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭の詳細情報

日時
3/1(土) 08:30~10:45
会場
浦佐普光寺境内毘沙門堂
住所
新潟県南魚沼市浦佐2495
アクセス
関越自動車道「小出」ICまたは「六日町」ICより国道17号経由、約15分
アクセス(公共)
JR上越線「浦佐」駅より徒歩約5分
お問い合わせ
025-777-3773 (押合大祭実行委員会)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント