イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】當麻寺

【紅葉・見ごろ】當麻寺

歴史あるお寺が秋色に彩られる

當麻寺

11月中旬~11月下旬

當麻寺は、612年に用明天皇の第3皇子麻呂子王が河内国に建てた万法蔵院に始まり、その後、麻呂子王の孫當麻真人国見が役行者ゆかりの現在地に移したものといわれる。境内はとても広く、たくさんの伽藍が並ぶ。例年、例年11月中旬~下旬には境内の木々が色付き、歴史ある建造物と美しい紅葉が織り成す絶景を楽しめる。

周辺地図

當麻寺

近鉄南大阪線当麻寺駅より西へ徒歩約15分

【紅葉・見ごろ】當麻寺の詳細情報

日時
11月中旬~11月下旬
備考
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
会場
當麻寺
住所
奈良県葛城市當麻1263
料金
境内無料、伽藍1000円(本堂・金堂・講堂)※各塔頭は別料金
駐車場
仁王門前に民営駐車場(原則バス不可)、當麻寺交差点横に市営観光駐車場(バス駐車可能)あり
アクセス(公共)
近鉄南大阪線当麻寺駅より西へ徒歩約15分
お問い合わせ
0745-48-2001 (當麻寺中之坊)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

奈良県エリアの紹介

奈良県は日本の古代史に深く関わる地で、東大寺や法隆寺などの世界遺産が数多く残されています。奈良公園では鹿とふれあえるなど、自然と文化が一体となった風景を楽しむことができます。飛鳥時代から平城京時代にかけての歴史遺産は、今も学術的・文化的価値が高く評価されています。落ち着いた雰囲気の町並みや、吉野山の桜など四季折々の景観も魅力で、心穏やかに過ごせる地域です。

エリアごとのイベント