奈良県エリアの紹介
奈良県は日本の古代史に深く関わる地で、東大寺や法隆寺などの世界遺産が数多く残されています。奈良公園では鹿とふれあえるなど、自然と文化が一体となった風景を楽しむことができます。飛鳥時代から平城京時代にかけての歴史遺産は、今も学術的・文化的価値が高く評価されています。落ち着いた雰囲気の町並みや、吉野山の桜など四季折々の景観も魅力で、心穏やかに過ごせる地域です。
昭和44年御杖村史編集の際に初めて発見された、植物学的にたいへん珍しいイチョウ。樹齢は400年以上といわれ、普通の葉に混ざって筒状になった葉がつくことからラッパイチョウと呼ばれており、奈良県の保護樹木にも指定されている。11月の見頃には鮮やかに色づいた黄葉が楽しめる。また、紅葉後は春日神社の境内一面に黄金色の絨毯を敷いたような美しい光景が楽しめる。
春日神社(土屋原)
西名阪国道針ICまたは上野ICより約60分
近鉄榛原駅より奈良交通バスで「掛西口」へ約50分、御杖村ふれあいバスに乗り換え「土屋原中村」下車すぐ
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
松阪農業公園ベルファーム
11/23(日)
奈良公園登大路園地
11/28(金)~11/30(日) 10:00~17:00
大台町役場駐車場周辺
11/16(日) 10:00~14:30
羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)
11/29(土) 13:00~18:00
けいはんな記念公園
11/23(日) 10:00~16:00
イオンタウン富雄南
11/16(日) 10:00~15:00
高取町城下町一帯
11/23(日) 10:00~15:30
スーパーセンター プラント木津川店
11/30(日) 10:00~15:00