島根県エリアの紹介
島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。
昭和54年(1979年)11月11日(日)に記念すべき第1回大会を開催し現在に至る非常に歴史のある大会。スタート後、約200mの標高差を一気に下る。石段登り口にかけては、一見平坦路に見えるが実は緩やかな登り勾配。下りのダメージが残り思うように脚が前に出ない中、最後の難関1,138段の石段が待ち構えている。走り終えた後の宍道湖名産「しじみ汁」の味はまた格別。600名限定。
一畑薬師境内
一畑電鉄 一畑口駅よりバスまたはタクシーで約10分
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
足立美術館 本館(小展示室・大展示室・横山大観特別展示室)
8/31(日)~11/30(日) 09:00~17:30
吉田町生涯学習交流館
10/26(日) 09:00~14:00
島根県花ふれあい公園「しまね花の郷」
10/26(日) 09:30~15:00
安来市加納美術館
10/11(土)~12/22(月) 09:00~16:30
松江城周辺
10/25(土)~10/26(日)
国定公園 吾妻山
10月下旬~11月上旬
立久恵峡
10月下旬~11月中旬
平田本陣記念館
9/20(土)~10/26(日) 09:00~17:00