イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】徳蔵寺

【紅葉・見ごろ】徳蔵寺

弘法大師像の建つ徳蔵寺

徳蔵寺

11/1(土)~11/20(木)

弘仁5年(814年)に弘法大師が開山したお寺と言われている「徳蔵寺」。ひっそりとした森の中に鎮座する木造建築の拝殿は、歴史の重みを感じること間違いなし。四国のお遍路が出来ない人のために、四国八十八ヶ所遍路をされた人が、その記念とご先祖様の供養そして信仰のある人が皆、八十八ヶ所霊場を参拝できますように…という願いを込め、寄進さたという八十八ヶ所霊場の御本尊様もある。紅葉もきれいなスポット。

周辺地図

徳蔵寺

物産センター「山桜」を茂木方面へ向かい、1つ目の信号を 左へ曲がり約10分

【紅葉・見ごろ】徳蔵寺の詳細情報

日時
11/1(土)~11/20(木)
備考
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
会場
徳蔵寺
住所
茨城県東茨城郡城里町徳蔵874
アクセス
物産センター「山桜」を茂木方面へ向かい、1つ目の信号を 左へ曲がり約10分
アクセス(公共)
お問い合わせ
0296-88-3037 (徳蔵寺)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

茨城県エリアの紹介

茨城県は首都圏に近く、自然と都市の魅力を兼ね備えています。偕楽園は日本三名園の一つで梅の名所として有名です。筑波山は登山やハイキングで人気があり、科学都市つくばでは研究機関や博物館が集まっています。鹿島神宮などの歴史的名所も多く、地域の文化を体感できます。納豆やレンコンといった特色ある食文化も魅力です。季節ごとのイベントや花火大会も盛んに開催されています。

エリアごとのイベント