島根県エリアの紹介
島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。
「たたら製鉄」とは、土でできた箱型の大きな炉に砂鉄と木炭を入れ熱しながら、何日もかけて鉄をつくる日本古来の技術。かつてこの地方は高純度の優秀な和鉄和鋼の産地として知られていた。今回のツアーは、こうしたたたら製鉄の歴史に触れながら、実際にその鉄作りを簡易体験できる全国でも希少な体験ツアー。今たたら体験は、たたら製鉄の原理を体験観光用にアレンジした吉田町オリジナルの小だたら体験。要事前申し込み。
雲南市和鋼生産たたら体験交流施設
出雲縁結び空港/JR松江駅南口/木次高速バス停留所
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
出雲大社
11/29(土)~12/6(土)
安来市加納美術館
10/11(土)~12/22(月) 09:00~16:30
清水寺
11月中旬~12月上旬
荒神谷博物館
4/9(水)~2026/1/12(月) 09:00~17:00
松江歴史館
10/10(金)~12/7(日) 09:00~17:00
出雲弥生の森博物館
10/4(土)~12/22(月) 09:00~17:00
仁摩サンドミュージアム
9/6(土)~12/21(日) 09:00~17:00
平田本陣記念館
10/4(土)~2026/1/25(日) 09:00~17:00