イベンティア 共有

第10回講演会「ジェンダー考古学(弥生編)」

第10回講演会「ジェンダー考古学(弥生編)」
2025年度講演会チラシ

各時代の専門家が歴史を解説

新潟県埋蔵文化財センター

11/16(日) 13:50~15:20

各時代の専門家が遺跡の発掘成果を織り交ぜながら歴史を解説する。講師は大阪府弥生文化博物館の三好玄氏。会場は定員80名(当日先着)。オンライン配信はZoom(ズーム)を利用し定員90名(申込先着)でHPより申し込み。

周辺地図

新潟県埋蔵文化財センター

磐越自動車道新津ICから約15分

JR古津駅より徒歩約25分/JR新津駅東口より新潟交通観光バス金津行「割町」下車徒歩約5分

第10回講演会「ジェンダー考古学(弥生編)」の詳細情報

日時
11/16(日) 13:50~15:20
備考
13:20受付開始
会場
新潟県埋蔵文化財センター
住所
新潟県新潟市秋葉区金津93-1
駐車場
駐車無料/障がい者用駐車場1台(正面玄関前)
アクセス
磐越自動車道新津ICから約15分
アクセス(公共)
JR古津駅より徒歩約25分/JR新津駅東口より新潟交通観光バス金津行「割町」下車徒歩約5分
お問い合わせ
0250-25-3981 (新潟県埋蔵文化財センター)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

新潟県エリアの紹介

新潟県は日本海に面し、米どころとして全国に知られています。特にコシヒカリは高品質で有名で、酒どころとしての評価も高く、多くの酒蔵が存在します。雪国としての文化も特徴的で、冬はスキーや温泉が楽しめます。佐渡島ではトキの保護活動や伝統芸能・佐渡おけさなど文化的魅力も豊富です。長岡花火大会は日本三大花火の一つとして全国的に知られ、多くの観光客を魅了しています。

エリアごとのイベント