イベンティア 共有

蕪栗沼・周辺水田における湿地を活用した環境教育

蕪栗沼・周辺水田における湿地を活用した環境教育
環境省主催 文科科学省協力

夕景とともに「マガンのねぐら入り」も観察

加護坊四季彩館集合、蕪栗沼・周辺水田にて体験活動の実施

12/9(火) 11:00~17:00

この研修会では、宮城県大崎市・登米市・栗原市に所在するラムサール条約登録湿地である蕪栗沼において「湿地を活用した環境教育」をテーマにしたプログラムを通し、地域と連携した湿地の環境保全や生物多様性の保全のための教育について学ぶ。また、美しい夕景とともに「マガンのねぐら入り」も観察する予定。環境教育や体験活動、地域づくりに関心のある人は参加しよう。

周辺地図

加護坊四季彩館集合、蕪栗沼・周辺水田にて体験活動の実施

東北自動車道古川ICから40分、東北本線田尻駅より15分

JR古川駅前から無料送迎バス有

蕪栗沼・周辺水田における湿地を活用した環境教育の詳細情報

日時
12/9(火) 11:00~17:00
備考
無料送迎バスJR古川駅10:10出発予定、現地17:15出発予定 ※自家用車での来場も可能
会場
加護坊四季彩館集合、蕪栗沼・周辺水田にて体験活動の実施
住所
宮城県大崎市田尻大沢字加護坊山178番地1
アクセス
東北自動車道古川ICから40分、東北本線田尻駅より15分
アクセス(公共)
JR古川駅前から無料送迎バス有
お問い合わせ
03-5834-2897 ((公社)日本環境教育フォーラム 研修運営事務局)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

宮城県エリアの紹介

宮城県は東北地方の中心都市・仙台を擁し、杜の都として親しまれています。仙台七夕まつりや光のページェントなど季節のイベントが有名です。日本三景の松島は美しい景観で知られ、多くの観光客を魅了します。三陸海岸の新鮮な海の幸や牛タンなどの食文化も豊かです。歴史的には伊達政宗公ゆかりの地として、城跡や博物館も人気です。都市と自然のバランスが取れた魅力あるエリアです。

エリアごとのイベント