イベンティア 共有

無形文化遺産理解セミナー メンテナンスやリサイクルから読み解く伝統木造建築の歴史

無形文化遺産理解セミナー メンテナンスやリサイクルから読み解く伝統木造建築の歴史
(c)堺市博物館

森を守り、生活文化を伝承させた技術を紹介

堺市博物館ホール

10/12(日) 13:00~14:30

堺市博物館文化遺産展示室にて開催のパネル展『ユネスコ「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」記載 日本の無形文化遺産』にあわせ、2020年にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統建築工匠の技」について、伝統建築の事例に基づいて守り伝えた技術とその歴史を紹介する。講師は中村琢巳氏(東北工業大学教授)。要事前申込。申込期間は9月22日(月)10:00~、電子申請もしくは電話。先着80人。詳細はHPへ。 ■備考 主催:堺市、協力:独立行政法人国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)

周辺地図

堺市博物館ホール

阪神高速堺線「堺」出口より約2.5km

JR「百舌鳥」駅より約500m

無形文化遺産理解セミナー メンテナンスやリサイクルから読み解く伝統木造建築の歴史の詳細情報

日時
10/12(日) 13:00~14:30
備考
12:30開場
会場
堺市博物館ホール
住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
料金
参加無料。展示の観覧は別途観覧料が必要
駐車場
大仙公園第3駐車場(仁徳天皇陵古墳東南・有料)を利用
アクセス
阪神高速堺線「堺」出口より約2.5km
アクセス(公共)
JR「百舌鳥」駅より約500m
お問い合わせ
072-245-6201 (堺市博物館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

大阪府エリアの紹介

大阪府は「食い倒れの街」と呼ばれるほどグルメ文化が根付いており、たこ焼きやお好み焼きといった庶民的な料理から、洗練された料理まで多彩な食文化を楽しめます。大阪城や通天閣などの観光名所に加え、道頓堀や心斎橋といった繁華街は常に賑わいを見せます。また商都としての歴史を背景に、エンターテインメントや笑いの文化が育まれ、ユニークな都市の魅力を発信しています。

エリアごとのイベント