蒔絵体験 うるしdeマイ箸づくり

毎日使える、漆のマイ箸を作ろう!
東京藝術大学 漆芸研究室から講師を招き、漆塗りの箸に色漆で模様を描いたり、蒔絵を施したりして、オリジナルの箸を作る。丁寧に指導していただけるので、初めての人でも安心して制作できる。伝統工芸の技法を体験出来るだけでなく、実際に毎日使える道具が作れる。安曇野旅行のお土産としてもおすすめ!※申し込みは、安曇野高橋節郎記念美術館へ電話にて。
周辺地図
安曇野高橋節郎記念美術館
長野自動車道 安曇野ICから約15分
JR大糸線 穂高駅からタクシー約10分、有明駅から徒歩約20分
蒔絵体験 うるしdeマイ箸づくりの詳細情報
- 日時
-
10/18(土) 13:00~16:0010/19(日) 13:00~16:00
- 備考
- 10/18か10/19のどちらかを選択(内容は同じ)
- 会場
- 安曇野高橋節郎記念美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高北穂高408-1
- 料金
- 2500円(入館料込み)
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス
- 長野自動車道 安曇野ICから約15分
- アクセス(公共)
- JR大糸線 穂高駅からタクシー約10分、有明駅から徒歩約20分
- お問い合わせ
- 0263-81-3030 (安曇野高橋節郎記念美術館)
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
【紅葉・見ごろ】美女平
美女平
10月中旬~10月下旬
-
【紅葉・見ごろ】黒部平
黒部平
10月上旬~10月中旬
-
【紅葉・見ごろ】大峰高原 七色大カエデ
大峰高原 七色大カエデ
10月中旬~10月下旬
-
バラクラハーベストフェスティバル2025
蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン
10/1(水)~10/31(金) 09:00~17:00
-
【紅葉・見ごろ】立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルート
9月中旬~11月下旬
-
【紅葉・見ごろ】戸隠 鏡池
鏡池
10月中旬~10月下旬
-
【紅葉・見ごろ】美ヶ原高原
美ヶ原高原
10月中旬~11月上旬
-
【紅葉・見ごろ】飯綱高原 大座法師池
飯綱高原 大座法師池
10月中旬~11月上旬