第8回九歴講座「古高取内ヶ磯窯跡の発掘調査とその意義」

内ヶ磯窯跡の発掘調査で何がわかったのか
福岡県を代表する陶器である高取焼。直方市の内ヶ磯窯跡では、発掘調査で全貌が明らかとなり、古高取と呼ばれる初期の作品が多数出土した。発掘調査で何がわかったのか、何が課題であるか、最新の成果を含めて話をする。講師は岸本 圭(九州国立博物館)。定員160名。全席が予約制の指定席、チラシ裏面・ホームページを確認。
周辺地図
九州歴史資料館
九州自動車道「筑紫野」IC/大分自動車道「小郡」ICから約15分
西鉄三国が丘駅から徒歩約700m/JR原田駅からタクシーで約10分
第8回九歴講座「古高取内ヶ磯窯跡の発掘調査とその意義」の詳細情報
- 日時
-
11/8(土) 13:30~15:30
- 備考
- 13:00から入室
- 会場
- 九州歴史資料館
- 住所
- 福岡県小郡市三沢5208-3
- 料金
- 受講料無料
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス
- 九州自動車道「筑紫野」IC/大分自動車道「小郡」ICから約15分
- アクセス(公共)
- 西鉄三国が丘駅から徒歩約700m/JR原田駅からタクシーで約10分
- お問い合わせ
- 0942-75-9501 (九州歴史資料館)
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
子どもたちに一生忘れられない舞台芸術を贈る 朗読劇「ぼうけんの星」
九州大学医学部百年講堂 大ホール
11/8(土)~11/9(日) 12:00~17:30
-
うみなか*はなまつり2025
国営海の中道海浜公園
9/27(土)~11/9(日) 09:30~17:30
-
呑山観音寺 紅葉まつり
呑山観音寺
10/28(火)~11/24(月) 09:00~17:00
-
呑山観音寺 秋バラ見頃
呑山観音寺
10/28(火)~11/24(月) 09:30~17:00
-
【紅葉・見ごろ】鯛生金山
鯛生金山 周辺
11月上旬~11月下旬
-
福岡県立美術館開館40周年記念「没後50年 高島野十郎展」
福岡県立美術館
10/11(土)~12/14(日) 10:00~18:00
-
2025サガ・ライトファンタジー
佐賀市中央大通り(佐賀駅南口~佐賀中央郵便局)、エスプラッツ、佐賀バルーンミュージアムなど
10/1(水)~2026/1/12(月) 17:00~22:30
-
【紅葉・見ごろ】響渓谷
響渓谷
10月下旬~11月上旬
同じ施設のイベント
-
九州歴史資料館特別展開催記念茶会
九州歴史資料館
10/26(日) 10:00~15:00
-
特別展開催記念講演会「大名茶人と高取焼・上野焼」
九州歴史資料館
11/2(日) 13:30~15:30
-
第6回九歴講座「大戦末期西部軍の本土決戦態勢と司令部地下壕の構築」
九州歴史資料館
9/13(土) 13:30~15:30
-
第7回九歴講座「福岡のやきもの」
九州歴史資料館
10/11(土) 13:30~15:30
-
アクロス・ミュージックキャラバン in 九州歴史資料館
九州歴史資料館
11/9(日) 13:30~15:30
-
第3回夕べのギャラリートーク「イッピン紹介」
九州歴史資料館
10/31(金) 16:30~17:30
-
ボランティアイベント「綿の摘み取り・手織り体験」
九州歴史資料館
10/5(日) 10:30~16:10
-
九州歴史資料館『私の成果展-きゅうれき絵画教室作品展―』
九州歴史資料館
9/2(火)~11/3(月) 09:30~16:30