イベンティア 共有

金勝寺「秋の特別拝観」・あかりの演出「久遠の灯り」

金勝寺「秋の特別拝観」・あかりの演出「久遠の灯り」
栗東市観光協会・第25回RITTOフォトコンテスト市長賞「秋霧の霊山」

100灯の露地行灯の灯り

金勝寺

11/8(土)~11/23(日) 10:00~20:30

金勝寺「秋の特別拝観」あかりの演出「久遠の灯り」が開催される。100灯の露地行灯の灯りが境内を包み、幽玄の世界を創り出す。「かくれ里」金勝寺で美しい時を過ごそう。

周辺地図

金勝寺

名神栗東ICから道の駅こんぜの里まで約20分、そこから林道に入り約10分

JR琵琶湖線「草津」駅よりバス、金勝線「中村」下車/タクシー待機場からタクシー約20分

金勝寺「秋の特別拝観」・あかりの演出「久遠の灯り」の詳細情報

日時
11/8(土)~11/23(日) 10:00~20:30
備考
開催日時:令和7年11月8日(土)9日(日)および15日(土)16日(日)22日(土)23日(日)10:00~20:30(灯ろう点灯は日没後)
会場
金勝寺
住所
滋賀県栗東市荒張1394
料金
拝観料:500円
アクセス
名神栗東ICから道の駅こんぜの里まで約20分、そこから林道に入り約10分
アクセス(公共)
JR琵琶湖線「草津」駅よりバス、金勝線「中村」下車/タクシー待機場からタクシー約20分
お問い合わせ
077-551-0126 (栗東市観光協会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

滋賀県エリアの紹介

滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖を中心に、自然と歴史が広がる地域です。湖岸ではウォータースポーツやサイクリングが楽しめ、周囲には古寺や城跡が点在しています。彦根城は国宝として有名で、城下町の風情も残ります。近江牛や鮒寿司といった食文化も特色です。湖と山々に囲まれた環境は四季の風景が美しく、自然と文化が一体となった魅力を体感できます。

エリアごとのイベント