秋田県エリアの紹介
秋田県は大自然と伝統文化が息づく地域です。夏の竿燈まつりは迫力ある提灯が夜空を彩り、観光客に人気です。十和田八幡平国立公園や田沢湖など、美しい景勝地も多数存在します。秋田犬やきりたんぽ鍋など、地域ならではの魅力も豊富です。豪雪地帯ならではの冬の風情や温泉地の多さも特徴で、四季折々の観光資源が揃っています。
日本百名山の一つ鳥海山の東麓、秋田県由利地方を流れる母なる川「子吉川」の源流部にある、末広がりの荘厳な法体の滝は、一の滝、二の滝、三の滝からなり、流長100m、落差57.4m、滝幅3m~30mの末広がりの名瀑。秋には周辺の木々が赤や黄色に色付き、美しい景色を楽しむことができる。滝周辺には法体園地キャンプ場があり、アウトドアレジャーの拠点としても利用できる。
法体の滝
由利高原鉄道矢島駅より約40分
-
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
山居倉庫
10/1(水)~11/6(木)
港座 大劇場ホール
10/19(日) 18:00~21:00
港座
10/11(土) 18:00~21:00
港座 大劇場ホール
11/2(日) 19:00~21:00
道の駅象潟ねむの丘、にかほっと、ニカホアウトドアベース
10/11(土)~10/12(日) 10:00~16:00
鶴舞会館
10/11(土)~10/12(日) 09:00~16:00
鳥海高原ライン
10/5(日)~10/31(金)
十二滝
10/5(日)~11/5(水)