イベンティア 共有

逵ノ堂愛宕神社秋季大祭

逵ノ堂愛宕神社秋季大祭

豊後の国で最初に建立された愛宕神社

逵ノ堂愛宕神社

9/28(日)

この社の開基は宇佐八幡宮を創立した大神比義で、大神の地に住みこの宮を祭ったのが最初と言われ、その後奈良時代末期に、荒廃した社を行基菩薩が復興したとされる。豊後国で最初に建立された愛宕神社として人々の崇敬を受け、日田市天瀬町にある高塚地蔵もここから分祀されたとされる。祭神は「伊弉冉尊」「軻遇津知命)」の2神。江戸時代には、日出城の守護神とされた。秋季大祭(9月第4日曜日)では神楽が奉納される。

周辺地図

逵ノ堂愛宕神社

日出ICより車で約10分

逵ノ堂愛宕神社秋季大祭の詳細情報

日時
9/28(日)
備考
午前10時:神事、午前11時:庄内神楽
会場
逵ノ堂愛宕神社
住所
大分県速見郡日出町大字大神932
アクセス
日出ICより車で約10分
アクセス(公共)
お問い合わせ
0977-72-5417 (社務所※毎月4,14,24日のみの対応)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

エリアごとのイベント