【紅葉・見ごろ】猊鼻渓

秋ならではの絶景
日本百景のひとつに数えられる猊鼻渓。砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2kmに渡る渓谷で、川岸には高さが100mを超す断崖絶壁がそびえ、国の名勝にも指定される幻想的な深山幽谷となっている。秋には断崖絶壁に自生する木々が紅葉し、鮮やかな景色を楽しむことができる。船頭が棹一本で巧みに舟を操る名物の舟下りで、そそり立つ岩肌に響きわたる「げいび追分」を聞きながら、渓谷を彩る鮮やかな紅葉を楽しむのもおすすめ。
周辺地図
猊鼻渓
東北自動車道「一ノ関」ICより約25分
JR大船渡線「猊鼻渓」駅より徒歩約5分
【紅葉・見ごろ】猊鼻渓の詳細情報
- 日時
- 10月中旬~11月上旬
- 備考
- 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
- 会場
- 猊鼻渓
- 住所
- 岩手県一関市東山町長坂字町467
- 料金
- 舟下りは料金が必要
- 駐車場
- 駐車場台数(30台)は目安
- アクセス
- 東北自動車道「一ノ関」ICより約25分
- アクセス(公共)
- JR大船渡線「猊鼻渓」駅より徒歩約5分
- お問い合わせ
- 0191-47-2341 (げいび観光センター)