甲斐いちのみや大文字焼き
一宮の夜空を炎で焦がす大文字焼
「甲斐いちのみや大文字焼き」は江戸時代にお盆の送り火として行われていた祭りを約150年ぶりに復活させた笛吹市一宮町のお祭り。毎年8月16日の、山の斜面に巨大な「大」の字が浮かび上がる。例年松明による点火だったが、平成29年からは電気の点灯のみとなっている。
周辺地図
いちのみや桃の里ふれあい文化館前
中央自動車道「一宮御坂」ICより約15分/「笛吹八代」スマートICより約10分
JR「石和温泉」駅より車で約20分
甲斐いちのみや大文字焼きの詳細情報
- 日時
- 8/13(火) 19:00~22:008/14(水) 19:00~22:008/15(木) 19:00~22:008/16(金) 19:00~22:00
- 備考
- 大文字点灯&花火打ち上げは8月16日20時~。大文字LEDは8月13日~8月15日の19時~22時まで。
- 会場
- いちのみや桃の里ふれあい文化館前
- 住所
- 山梨県笛吹市一宮町末木921-1
- 駐車場
- 桃の里スポーツ公園駐車場
- アクセス
- 中央自動車道「一宮御坂」ICより約15分/「笛吹八代」スマートICより約10分
- アクセス(公共)
- JR「石和温泉」駅より車で約20分
- お問い合わせ
- 0553-47-1111 (笛吹市役所一宮支所)