鉄輪温泉湯あみ祭り

一遍上人に感謝して
鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人に感謝するお祭り。献灯筒奉納では、温泉を竹筒に汲んで無病息災を祈願、稚児行列では、一遍上人像を渋の湯と蒸し湯でお清めした後、お稚児さんの先導で町を練り歩く。上人餅つき大会、一遍上人奉納踊り、踊り念仏奉納踊り、餅まき、一遍上人法要や湯あみ法要等も行う。21日17時~の鉄輪ゆかたでぃ~では、浴衣コンテストや浴衣ワンコイン着付け体験を実施。遊戯やキッチンカーエリアもある。
周辺地図
鉄輪温泉 永福寺 むし湯広場ほか
JR別府駅からバス約15分「鉄輪」下車
鉄輪温泉湯あみ祭りの詳細情報
- 日時
-
9/21(土) 9/22(日)
- 備考
- 9/21(土)昼の部10:30~献湯筒供養、11:00~上人餅つき大会、夜の部17:00〜鉄輪ゆかたでぃ、19:00~一遍上人奉納踊り、踊り念仏奉納踊り、20:30~餅まき。9/22(日)10:30~一遍上人法要、11:00~湯あみ法要、渋の湯〜蒸し湯〜巡行、稚児行列
- 会場
- 鉄輪温泉 永福寺 むし湯広場ほか
- 住所
- 大分県別府市風呂本1組
- アクセス(公共)
- JR別府駅からバス約15分「鉄輪」下車
- お問い合わせ
- 0977-77-2505 (鉄輪観光交流センター)