七川祭

大荒比古神社の例祭、湖西随一の馬祭り
湖西随一の馬祭りでその歴史は古く、鎌倉時代に佐々木高信が佐々木氏の祖神を勧請して大荒比古神社に合祀し、以来、出陣の際には戦勝祈願をし、凱旋のときに御礼として12頭の流鏑馬と12基の的を神前に奉納したのが始まりといわれる。神輿渡御と馬場を勢い良く駆け上がり3旗の的を射抜く流鏑馬、旧8ヶ村の役馬競馬と奴振りが今に伝えられているが、特に、奴振りが圧巻。県の選択無形民俗文化財。
大荒比古神社
JR新旭駅からバス下古賀循環線で約5分「井ノ口」下車徒歩約10分
- 日時
- 5/4(日)
- 備考
- 毎年5月4日
- 会場
- 大荒比古神社
- 住所
- 滋賀県高島市新旭町安井川844
- アクセス(公共)
- JR新旭駅からバス下古賀循環線で約5分「井ノ口」下車徒歩約10分
- Contact
- 0740-25-2200 (大荒比古神社)