初午大祭(竹駒神社)

日本三稲荷「竹駒神社」
毎年旧暦2月の初午の日から7日間に渡り、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全などを願って執り行われる「初午大祭」。期間中に行われる神輿渡御では、市指定文化財の「竹駒奴」や稚児・神輿・騎馬武者による華麗な大名行列が繰り広げられる。古来より、初午まいりは福参りとされており、毎年多くの人たちで賑わいをみせる。
竹駒神社
仙台東部道路 岩沼ICより約10分
JR岩沼駅より徒歩で約15分
- 日時
- 3/2(日) 3/3(月) 3/4(火) 3/5(水) 3/6(木) 3/7(金) 3/8(土)
- 備考
- 一般参拝/6:00~17:00、祈祷参拝/9:00~16:00。各日程により祭祀や行事の斎行時間が異なる。3/2(土)10:00~神輿渡御。
- 会場
- 竹駒神社
- 住所
- 宮城県岩沼市稲荷町1-1
- 駐車場
- 混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ
- アクセス
- 仙台東部道路 岩沼ICより約10分
- アクセス(公共)
- JR岩沼駅より徒歩で約15分
- Contact
- 0223-22-2101 (竹駒神社)