立正大学図書館 第53回企画展「知を刻む:版元が紡いだ書物世界」

蔵書が伝える立正大学図書館150年の軌跡
出版文化が花開いた江戸時代には、三都(江戸・大坂・京都)を中心に、個性豊かな「版元」が出版活動を行い、日本の文化を支えていた。第53回企画展「知を刻む:版元が紡いだ書物世界」では、各版元に注目し、その出版物を紹介する。江戸からは松会(堂)・蔦屋重三郎・蔦屋吉蔵、大坂からは河内屋太助と河内屋茂兵衛、京都からは村上勘兵衛、その他、地方の出版として駿府の採選亭を取り上げる。
周辺地図
立正大学品川キャンパス 8号館B1古書資料館/11号館1F展示コーナー/13号館B2特別展示室
JR大崎駅・五反田駅より徒歩約5分/東急池上線大崎広小路駅より徒歩約1分
立正大学図書館 第53回企画展「知を刻む:版元が紡いだ書物世界」の詳細情報
- 日時
- 10/3(金)~10/30(木) 10:00~18:30
- 備考
- 日曜、祝日は休室(会場によりその他にも休室日あり)。8号館B1古書資料館(月)~(土)10:00~17:00/11号館1F展示コーナー(月)~(土)10:00~18:30/13号館B2特別展示室(火)~(土)10:30~16:30。10月1日(水)、2日(木)は全会場11:00~15:00プレオープン。
- 会場
- 立正大学品川キャンパス 8号館B1古書資料館/11号館1F展示コーナー/13号館B2特別展示室
- 住所
- 東京都品川区大崎4-2-16
- アクセス(公共)
- JR大崎駅・五反田駅より徒歩約5分/東急池上線大崎広小路駅より徒歩約1分
- お問い合わせ
- 03-3492-6615 (立正大学図書館 品川学術情報課)
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
川越まつり
川越市中心市街地
10/18(土)~10/19(日)
-
第84回川崎市制記念多摩川花火大会
多摩川河川敷(二子橋~第三京浜道路間)
10/4(土) 18:00~19:00
-
日本橋恵比寿講「べったら市」
宝田恵比寿神社を中心とした日本橋大伝馬町・日本橋本町界隈
10/19(日)~10/20(月) 10:00~21:00
-
第46回所沢市民フェスティバルわくわくフリマ
所沢航空記念公園
10/25(土)~10/26(日) 10:00~16:00
-
第46回所沢市民フェスティバル
所沢航空記念公園
10/25(土)~10/26(日) 10:00~16:00
-
第19回高円寺フェス2025
高円寺駅前北口広場ほか、高円寺全域の商店街、高円寺一帯の参加店店舗
10/25(土)~10/26(日) 11:00~16:00
-
入間万燈まつり
ひばり通り、茶の花通り、彩の森入間公園・産業文化センター・けやき通り
10/25(土)~10/26(日)
-
ところざわまつり
所沢市中央地区内各通り一帯
10/11(土)~10/12(日) 10:30~21:00
東京都は日本の首都であり、経済・文化・観光の中心地です。新宿や渋谷、銀座などは流行の発信地として多彩な魅力を持ち、国内外から多くの人が訪れます。浅草や上野では歴史や下町文化を体感でき、皇居や明治神宮といった名所も有名です。さらに多摩地域や伊豆諸島、小笠原諸島には自然豊かな観光資源が広がり、都市と自然の両面を楽しめます。国際的なイベントや芸術文化も盛んに開催されています。