なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~

ミュージアムで出会うなんなん?
「なんなんDAYS」は、2つのミュージアムを巡りながら、「これは、なに?」「なんで?」「どうして?」と感じる気持ちを大切にする2日間! そんな「なんなん?」と思うものにたくさん出会って、一緒に考えたり、ものをつくって遊んだり、ミュージアムを彩って楽しむ日! 赤ちゃんからお年寄りまで、だれでも参加できる。さあ、あなたもミュージアムで「なんなん?」を探しに出かけてみてはいかが?
周辺地図
大原美術館、倉敷考古館
山陽自動車道倉敷ICより約20分
JR倉敷駅より徒歩約15分
なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~の詳細情報
- 日時
-
11/15(土) 09:00~17:0011/16(日) 09:00~17:00
- 会場
- 大原美術館、倉敷考古館
- 住所
- 岡山県倉敷市中央1-1-15(大原美術館)、倉敷市中央1-3-13(倉敷考古館)
- 料金
- 大原美術館入館料が必要、一部ワークショップ参加費あり
- 駐車場
- 周辺の有料駐車場利用
- アクセス
- 山陽自動車道倉敷ICより約20分
- アクセス(公共)
- JR倉敷駅より徒歩約15分
- お問い合わせ
- 086-422-0005 (公益財団法人大原芸術財団)
他のおすすめイベント
同じ開催日の近くで開催
-
おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2025
下石井公園
11/16(日) 09:00~15:00
-
第70回福山菊花展覧会
備後護国神社前広場
10/26(日)~11/16(日) 08:00~17:00
-
猪熊弦一郎 Form, People, Living 身の回りにある、秘密と美しさ
四国村ギャラリー(四国村ミウゼアム内)
9/20(土)~12/14(日) 09:30~16:30
-
企画展「彩色の世界 色から読み解く鏡獅子」
平櫛田中美術館
9/9(火)~12/7(日) 09:00~17:00
-
【紅葉・見ごろ】もみじ山
和気神社
11月中旬~11月下旬
-
日本初の建築を切り口にした大規模イベント、建築文化の祭典『ひろしま国際建築祭2025』鑑賞パスポートを7月1日(火)より販売開始
神勝寺 禅と庭のミュージアム、ふくやま美術館、尾道市立美術館、LOG、LLOVE HOUSE ONOMICHI、まちなか文化交流館「Bank」、ONOMICHI U2
10/4(土)~11/30(日)
-
岡山を愛する工務店の「本気」が、カタチになった。最新18棟が集う期間限定の住宅展示場が8/23(土)にオープン。
岡山地元家づくりサミット
8/23(土)~11/15(土)
-
『ひろしま国際建築祭2025』のチケットをArtStickerで販売開始。広島県福山市、尾道市+瀬戸内エリアのサテライト会場にて2025年10月4日(土)から開催
広島県福山市、尾道市+瀬戸内エリアのサテライト会場
10/4(土)~11/30(日)