イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】蔵王エコーライン

【紅葉・見ごろ】蔵王エコーライン
(C)蔵王町農林観光課

全国的にも有名な紅葉ドライブルート

蔵王エコーライン

9月下旬~10月下旬

昭和37年に開通した、蔵王連峰を東西に横断し宮城県と山形県をつなぐ山岳観光道路。9月下旬から赤や黄色の美しい紅葉が楽しめる、全国的にも有名なスポット。例年9月下旬に山頂付近で見ごろを迎え、10月下旬に日本の滝百選に選定されている三階滝と不動滝が眺望できる滝見台が見ごろを迎える。

周辺地図

蔵王エコーライン

遠刈田温泉から蔵王エコーライン入り口大鳥居まで約5分

【紅葉・見ごろ】蔵王エコーラインの詳細情報

日時
9月下旬~10月下旬
備考
開催期間は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。※夜間 通行止め規制(17時~翌朝8時)10月 中旬~11月初旬の冬期通行止め開始日(例年11月3日前後)まで(その後、冬期 通行止め)
会場
蔵王エコーライン
住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内
駐車場
蔵王エコーライン沿いに何カ所か駐車場あり
アクセス
遠刈田温泉から蔵王エコーライン入り口大鳥居まで約5分
アクセス(公共)
お問い合わせ
0224-34-2725 (蔵王町観光案内所)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

宮城県エリアの紹介

宮城県は東北地方の中心都市・仙台を擁し、杜の都として親しまれています。仙台七夕まつりや光のページェントなど季節のイベントが有名です。日本三景の松島は美しい景観で知られ、多くの観光客を魅了します。三陸海岸の新鮮な海の幸や牛タンなどの食文化も豊かです。歴史的には伊達政宗公ゆかりの地として、城跡や博物館も人気です。都市と自然のバランスが取れた魅力あるエリアです。

エリアごとのイベント