【桜・見ごろ】横田陣屋御殿桜

推定樹齢300年ともいわれる老巨木
江戸時代に横田の地を所領していた、溝口氏の邸宅内に植えられていたため、「御殿桜」と呼ばれ、館の主に寵愛された桜と伝えられている。長沼地区内で早く咲く桜として知られており、赤味がかった濃いピンク色の花が樹全体を覆う姿は圧巻。また、この桜は東の丘の上に位置する護真寺のサクラ(福島県指定天然記念物)の種がこぼれて生えた桜ともいわれている。
横田陣屋御殿
東北自動車道「須賀川」ICより約20分
-
- 日時
- 4月上旬~4月中旬
- 備考
- 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
- 会場
- 横田陣屋御殿
- 住所
- 福島県須賀川市横田字北ノ後
- アクセス
- 東北自動車道「須賀川」ICより約20分
- アクセス(公共)
- -
- Contact
- 0248-67-2111 (須賀川市長沼市民サービスセンター)