イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】丹生酒殿神社

【紅葉・見ごろ】丹生酒殿神社
公益社団法人 和歌山県観光連盟

境内にある樹齢300年を超える大イチョウ

丹生酒殿神社

11月下旬

かつらぎ町の神社仏閣の1つで、世界遺産高野参詣道三谷坂の起点となる丹生酒殿神社。崇神天皇(または応神天皇)の時代に丹生都比売大神がこの地に降臨したとき、初めて神前に酒を供えたことが、名前の由来とされている。幹回り約5.2m、高さ約25mの大イチョウは神社のシンボル。葉が黄金色に染まる晩秋には葉が散り、境内の辺り一面に黄色いじゅうたんを敷き詰めたかのような幻想的な光景を楽しめる。夜はライトアップも。

周辺地図

丹生酒殿神社

京奈和自動車道 紀北かつらぎ ICから約10分

JRわかやま線 妙寺駅から徒歩約30分

【紅葉・見ごろ】丹生酒殿神社の詳細情報

日時
11月下旬
備考
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
会場
丹生酒殿神社
住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631
アクセス
京奈和自動車道 紀北かつらぎ ICから約10分
アクセス(公共)
JRわかやま線 妙寺駅から徒歩約30分
お問い合わせ
0736-22-0300 (かつらぎ町観光協会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

和歌山県エリアの紹介

和歌山県は熊野古道をはじめとする霊場や自然景観が豊富で、信仰と自然が調和した独自の文化を育んできました。高野山は世界的にも有名な修験の聖地として多くの参拝者を集めています。また、紀伊半島沿岸部では温暖な気候を活かしたみかん栽培や海産物が盛んで、食文化も魅力的です。白浜温泉やアドベンチャーワールドなど観光資源も充実しており、心身ともに癒される旅を楽しめる地域です。

エリアごとのイベント