鏡神社 初詣・どんと焼き

源氏物語ゆかりの地へ初詣
鏡神社は鏡山の西側麓に鎮座する(鏡山には登らない)。西暦200年に建立されて以来1800年以上の歴史を持つ九州でも最も古い神社の一つであり松浦国(現在の糸島~唐津~長崎)の総鎮守。源氏物語にも登場し、東脊振山岳信仰では西の一番霊所となるほどパワースポットとして昔から親しまれていた。正月には新しい年の安寧と発展を願う。また、念頭祈願、各種祈願の予約が出来る。
周辺地図
~源氏物語ゆかりの地~鏡神社
唐津ICより約7分
JR筑肥線虹の松原駅より徒歩約15分
鏡神社 初詣・どんと焼きの詳細情報
- 日時
- 1/1(水)~1/7(火) 09:00~16:00
- 備考
- 大祓式12月31日18:00開始、除夜祭12月31日23:00開始、歳旦祭1月1日0:00開始、どんと焼き1月1日~7日(1月1日のみ0:00~17:00)、骨董市1月1日~3日9:00~16:00。
- 会場
- ~源氏物語ゆかりの地~鏡神社
- 住所
- 佐賀県唐津市鏡1827
- 料金
- 祈願を受ける場合は有料
- 駐車場
- 駐車無料 大型バス駐車可
- アクセス
- 唐津ICより約7分
- アクセス(公共)
- JR筑肥線虹の松原駅より徒歩約15分
- お問い合わせ
- 0955-77-3151 (鏡神社社務所)