イベンティア 共有

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑特別企画「伝統の桜草」

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑特別企画「伝統の桜草」

“サクラソウ”約400品種が一堂に!

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑

4/8(火) 09:30~16:30

4/9(水) 09:30~16:30

4/10(木) 09:30~16:30

4/11(金) 09:30~16:30

4/12(土) 09:30~16:30

4/13(日) 09:30~16:30

4/15(火) 09:30~16:30

4/16(水) 09:30~16:30

4/17(木) 09:30~16:30

4/18(金) 09:30~16:30

4/19(土) 09:30~16:30

4/20(日) 09:30~16:30

4/22(火) 09:30~16:30

4/23(水) 09:30~16:30

4/24(木) 09:30~16:30

4/25(金) 09:30~16:30

4/26(土) 09:30~16:30

4/27(日) 09:30~16:30

4/29(火) 09:30~16:30

4/30(水) 09:30~16:30

「伝統の桜草」とは、江戸時代中期以降、園芸家によって野生種の中から変わった花が探し出され、多くの品種が作り出されてきた一連の桜草をさす。くらしの植物苑では、花色・花形の多様な桜草を約400品種展示するとともに、桜草花壇による伝統的な観賞方法を再現。また、今年度は「『櫻草作傳法』を読む-桜草連(同好会)を中心に-」をテーマとし、『櫻草作傳法』に記されている桜草連の育成方法などをパネルで解説する。

国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑

東関東自動車道四街道IC・佐倉ICから約15分 佐倉中学校隣り

京成佐倉駅からバス「宮小路町」・「国立歴史民俗博物館」下車徒歩約10分/京成佐倉駅より徒歩約25分

日時
4/8(火) 09:30~16:304/9(水) 09:30~16:304/10(木) 09:30~16:304/11(金) 09:30~16:304/12(土) 09:30~16:304/13(日) 09:30~16:304/15(火) 09:30~16:304/16(水) 09:30~16:304/17(木) 09:30~16:304/18(金) 09:30~16:304/19(土) 09:30~16:304/20(日) 09:30~16:304/22(火) 09:30~16:304/23(水) 09:30~16:304/24(木) 09:30~16:304/25(金) 09:30~16:304/26(土) 09:30~16:304/27(日) 09:30~16:304/29(火) 09:30~16:304/30(水) 09:30~16:30
備考
休苑日は4月14日(月)・21日(月)・28日(月)。入苑は16時00分まで。
会場
国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
住所
千葉県佐倉市城内町117
料金
個人100円 高校生以下無料
駐車場
駐車無料
アクセス
東関東自動車道四街道IC・佐倉ICから約15分 佐倉中学校隣り
アクセス(公共)
京成佐倉駅からバス「宮小路町」・「国立歴史民俗博物館」下車徒歩約10分/京成佐倉駅より徒歩約25分
Contact
050-5541-8600 (ハローダイヤル)

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

    同じタイプのイベント

      同じ施設のイベント