イベンティア 共有

楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演

楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演
(C)公益社団法人能楽協会

久米島に能楽がやってくる!

久米島町具志川農村環境改善センター

11/29(土) 15:00~17:00

日本を代表する伝統芸能・能楽。約700年続く、現存する世界最古の舞台芸術とも呼ばれている。組踊とのかかわりも深く、玉城朝薫(たまぐすくちょうくん/組踊の創始者)は能楽などの芸能を参考にして、琉球の歴史や故事などを取り入れた組踊を創り出した。初となる久米島での能楽公演を、会場で体感しよう! 演目は、狂言「伯母ヶ酒」、能「船弁慶」。 ※未就学児の入場不可

周辺地図

久米島町具志川農村環境改善センター

久米島空港から約10分

楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演の詳細情報

日時
11/29(土) 15:00~17:00
会場
久米島町具志川農村環境改善センター
住所
沖縄県島尻郡久米島町仲泊730
料金
全席自由 大人 1,500円 高校生以下 1,000円
アクセス
久米島空港から約10分
アクセス(公共)
お問い合わせ
03-5925-3871 (公益社団法人能楽協会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

沖縄県エリアの紹介

沖縄県は日本の最南端に位置し、亜熱帯気候と独自の文化が根付く観光地です。青い海と白い砂浜は国内外からの観光客を惹きつけ、ダイビングやマリンスポーツの拠点としても人気があります。琉球王国時代の歴史を伝える首里城跡や伝統芸能、独自の言語文化は、本土とは異なる歴史的背景を色濃く残しています。ゴーヤーチャンプルーや泡盛など独特の食文化も魅力で、自然と歴史、文化が融合した沖縄は、日本の中でも特別な存在感を放つ地域です。

エリアごとのイベント