第20回 加納天神まつり

愛されて二十年、心沸き立つ秋のお祭り。
加納天満宮は菅原道真公を祀った神社で、加納城の守護神として、慶長6年に徳川家康公により現在の地に遷座された。代々の加納城主の信仰も篤く今も「加納の天神さま」と親しまれている。加納天神まつりは例祭に合わせ行われる神賑行事で、初日は鞍馬山車曳航、からくり上演、天神神楽舞踏の他、神輿渡御では総金箔、高さ2.5mの巨大な神輿を担ぐ。2日目には稚児行列が練り歩く。両日、様々な奉納芸能が催され、露店も並ぶ。
周辺地図
加納天満宮
JR岐阜駅より徒歩約5分、名鉄岐阜駅より徒歩約12分、岐阜バス「加納桜道」下車徒歩約5分
第20回 加納天神まつりの詳細情報
- 日時
- 10/26(土)~ 09:00~10/27(日)~ 09:00~
- 備考
- 10/26(土)9時~18時 試楽祭、天神まつり第1日 10/27(日)9時~16時 例祭、天神まつり第2日
- 会場
- 加納天満宮
- 住所
- 岐阜県岐阜市加納天神町4丁目1
- アクセス(公共)
- JR岐阜駅より徒歩約5分、名鉄岐阜駅より徒歩約12分、岐阜バス「加納桜道」下車徒歩約5分
- お問い合わせ
- 058-271-0706 (加納天神まつり実行委員会事務局)