西の宮浮立(西宮八幡神社秋季大祭)<中止となりました>

鉦の音を象徴的に表した浮立
<中止となりました>西の宮浮立は、三養基郡内でも多く分布している行列浮立の一つといわれ、鉦の音を象徴的に表しているので、別名「ガンガン浮立」ともいわれる。起源については、農作祝いの浮立であるとの言い伝えがあり、数百年の昔から同じ形式で行われてきた。浮立の構成については、「犀の毛」、「鉦」、「大太鼓」、「笛」の順番で行列をなす。持ち回り地区により浮立と稚児舞があるところと、稚児舞のみの地区がる。
周辺地図
西乃宮八幡神社
安武駅、大善寺駅より約15分
-
西の宮浮立(西宮八幡神社秋季大祭)<中止となりました>の詳細情報
- 日時
-
10/20(日)
- 備考
- 令和6年は担当地区の人手不足のため中止。神事のみ催行。
- 会場
- 西乃宮八幡神社
- 住所
- 佐賀県三養基郡みやき町大字西島1198
- アクセス
- 安武駅、大善寺駅より約15分
- アクセス(公共)
- -
- お問い合わせ
- 0942-96-4208 (みやき町観光協会)