イベンティア 共有

第26回信長公黄葉まつり

第26回信長公黄葉まつり
(c)富士宮市

安土桃山の時代絵巻がいま蘇る

富士山西山本門寺

11/9(日) 09:30~15:00

西山本門寺境内にある樹齢500年の柊の根元に京都本能寺で討死したはずの織田信長の首が本因坊算砂(日海上人)の命により埋葬されているとの伝説があり、首塚が築かれている。境内の大イチョウが黄色く染まる11月に、この伝説に由来する信長公黄葉まつりが盛大に開催される。信長公供養祭、奉納踊り、舞扇、信長公天下布武の舞、居合い、火縄銃演武ほか、参道では信長楽市楽食が予定されている。 ■備考 無料巡回バス(芝川スポーツ広場前~日建メディカル)運行あり

周辺地図

富士山西山本門寺

東名高速道路富士ICから西富士道路を経由して50分

第26回信長公黄葉まつりの詳細情報

日時
11/9(日) 09:30~15:00
備考
小雨決行。雨天時は中止または内容が変更となる場合あり。
会場
富士山西山本門寺
住所
静岡県富士宮市西山671番地
駐車場
駐車無料、芝川スポーツ広場を利用
アクセス
東名高速道路富士ICから西富士道路を経由して50分
アクセス(公共)
お問い合わせ
0544-22-1155 (富士宮市観光課)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

静岡県エリアの紹介

静岡県は富士山をはじめとする雄大な自然景観に恵まれています。伊豆半島は温泉地や美しい海岸線で人気があり、熱海や下田は観光地として有名です。お茶の名産地としても知られ、静岡茶は全国に広がっています。駿河湾では新鮮な海の幸が楽しめ、特に桜えびやしらすは絶品です。歴史的には徳川家康ゆかりの地でもあり、文化と自然、食を総合的に楽しめる魅力的なエリアです。

エリアごとのイベント